【バイク教習│大型二輪免許】第1段階-1時間目:雨の初回教習。乗車準備と引き起こし!

コヤマドライビングスクール横浜校(旧:綱島校)の大型二輪教習のゼッケン

こんな日が来るなんて、誰が予想できただろうか…ジーナです。

いよいよ、大型教習1時間目!

大型バイクに乗るのはこれが初めてなので…とにかくドッキドキ(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾!

雨の乗車教習

初の大型の乗車教習だというのに、梅雨時期らしく今日も朝から軽く雨降り。

それでもコロナ禍でしばらく営業を停止し再開したばかりの教習所の予約は激混み。

雨だろうが雪だろうが、絶対にキャンセルせずとにかく乗る!

これぞ混雑時に卒業するための鉄則(`・ω・´)و グッ!

それに、悪天候での走行を教習所にいるうちに経験できるのはとっても貴重で大切な経験。

卒業後、買ったばかりの慣れない大型バイクで初めて雨の公道を走るのは怖いもの💦

そんな理由もあり、6月の梅雨真っ盛りですが雨でもキャンセルなしでどんどん乗ろうと決めました!

※ちなみにレインウェアはコロナ禍でも教習所で貸してくれましたよ☔️

そして今回、中型を取った時とは違うことがあるのです( ≖ᴗ≖​)✨

…それは自前のヘルメットを持参していること٩(๑❛ᴗ❛๑)۶!
(中免の時はまだヘルメットを持っていなかったので教習所で借りていた)

自分のヘルメットを教習所に持ってくると「ああ、こんなわたしでも二輪経験者なんだなぁ( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)」と実感✨

ただ、いずれにせよこのコロナ禍でコヤマドライビングスクール横浜校ではヘルメットの貸し出しを一時停止しておりました。

※ゼッケンとプロテクターはコロナ禍でも貸出してくれますよ!わたしも借りました( ˙꒳​˙ᐢ )✨

わたしは「装備品は乗るバイクが決まってから揃えたほうがいい」と思ってる派なので、これから入校される方は教習開始時点でヘルメットを用意しなくてはいけないのがちょっと気の毒だなぁと思いました(´・ω・`;)

ヘルメットとグローブは持参しましょう!コヤマドライビングスクール横浜校(旧:綱島校)の大型二輪教習のゼッケン

そして!いよいよ念願の大型車両とのご対面
二輪教習車置き場に並べられた教習車

\キター!/
大型二輪教習車 HONDA NC750L

コヤマドライビングスクール横浜校の二輪教習車は、中免(普通)が黄色いタンクのCB400SF、大型がこの白いタンクのNC750Lです(^^)

普段乗ってるエストレヤとくらべるとやっぱりデカイ…!!

そして中型も大型も初回教習といえば、そう、引き起こし…!

こいつを引き起こさなくてはならないのか…

この時間の教習生は、わたしと20代ぐらいに見える男性の2人だけ。

教官に「じゃあ銀条さんから」と指名され、最初にわたしが引き起こしにトライすることに。

…ふう。

あれ?ドキドキはするけど、意外とキンチョーはしないな…

部屋で散々練習してきた体勢を思い出しつつ、バイクを両手でワッシとつかむ。

「うおりゃっ٩(๑`^´๑)۶🔥」

なんと1発で引きおこし成功\(^o^)/

家のベッドで何度となく姿勢や身体の動きを確認した成果が出て、落ち着いて引き起こすことができました!

この後引き起こしにチャレンジされたもうひとりの男性教習生さんは、わたしより体格に恵まれているけどなかなかもちあがらなかったので…ベッドでの引き起こし自主練は絶大な効果がありましたぞー\(^o^)/!!

その後は実際にエンジンをかけて、コースをゆっくりと2~3周走行。

「大型」ということよりも、「普段乗ってるバイクとちがう」緊張でいっぱい(((;°Д°;))))

20キロぐらいでそろーりそろりと走りましたが、まずはコケることなく外周まわってこれました!

その後、教官に続いてゆっくりとS字へ。

S字をグルグルと走るのではなく、S字のひとつのカーブで発進してちょっとだけバイクを進めてすぐ停まる、ちょっとだけ進めてすぐ停まる…の反復動作。

大型バイクは中型にくらべて重さや大きさがあるので、このちょっと進めて停まる、ちょっと進めて停まるみたいな細かい動作のバランスをとるのがむずかしい💦

危うくバランスを崩しそうになります(;°Д°;)💦

教官にも「そうなんです。中型よりも小さなカーブなどバランスがむずかしいですよね。そのちがいをよく感じておいてくださいね(`・ω・´)و ✨」とご指導が。

ほんと、すごいものを運転しようとしてるんだな…と身が引き締まります_(._.)_

そんな初回教習の感想ですが…

練習してきた引き起こしが成功して初回教習は大満足( *˙ω˙*)و グッ✨

無事はんこももらえたよー\(^o^)/✨

▼中型二輪教習の引き起こしの記事はこちら\(^o^)/

【バイク教習│普通二輪免許】体験入学(見学)!コヤマドライビングスクール横浜校(※旧:綱島校)

▼とっても詳しい、乗車前準備の記事はこちら\(^o^)/

【バイク教習│普通二輪免許】教習前準備★その1:乗車受付→更衣室へ移動編★~コヤマドライビングスクール横浜校編~

【バイク教習│普通二輪免許】教習前準備★その2:プロテクターやゼッケンの装備編★~コヤマドライビングスクール横浜校編~

【バイク教習│普通二輪免許】教習前準備★その3:教習車の乗車前準備編★~コヤマドライビングスクール横浜校編~